広島で相続・遺言のご相談は当事務所へ

  • お問合せ
  • アクセス
  • 所員紹介
  • 事務所紹介
広島 相続遺言相談室

運営:司法書士法人水野合同事務所 行政書士水野朋美事務所 向洋駅10分

相続・遺言のご相談はこちら 082-284-1345 受付時間 9:00-18:30 土日祝日対応可(要相談)

  • ホーム
  • 事務所紹介
  • 相談の流れ
  • サポート料金
  • 選ばれる理由
  • 司法書士とは
  • 所員紹介
  • アクセス
  • お問い合わせ

広島 相続遺言相談室 > 相続税申告・納税 > 相続税・贈与税改正のポイント

相続税・贈与税改正のポイント

平成25年に相続税・贈与税の改正が決まりました。
平成27年1月1日以後の相続について基礎控除が引下げられ、課税対象者が増える見込みです。

そこで、以下にポイントをまとめましたのでご確認ください。

ポイント1:相続税の基礎控除が4割縮小!

現行よりも相続税の基礎控除が下がるため、今まで相続税がかからなかった家庭も課税されるケースが増えます。一方で、未成年者や障害者の方の控除は強化されるようになります。

基礎控除

現在 5,000万円+1,000万円×法定相続人の人数
改正 3,000万円+600万円×法定相続人の人数

未成年者控除

現在 6万円×20歳までの年齢
改正 10万円×20歳までの年齢

障害者控除

現在 6万円×85歳までの年齢
改正 10万円×85歳までの年齢

※特別障害者の場合、現在12万円⇒改正後20万円になります。

 

ポイント2:相続税の税率が一部5%アップ!

 遺産の総額が2億円超3億円以下の人と、6億円超の人は税率が現在よりも5%高くなります。

相続分に応じた基礎控除 税率 控除額
1,000万円以下 10% -
3,000万円以下 15% 50万円
5,000万円以下 20% 200万円
1億円以下 30% 700万円
2億円以下 40% 1700万円
3億円以下 40% ⇒ 45% 1700万円 ⇒ 2700万円
6億円以下 50% 4700万円 ⇒ 4200万円
6億円超 50% ⇒ 55% 4700万円 ⇒ 7200万円

 

ポイント3:子や孫への贈与がしやすくなる!

父母や祖父母など直系尊属から20歳以上の人が3,000万円以下の贈与を受ける場合には、全体的に税率が低くなります。(パターンA) また、3,000万円を超える高額な贈与は、税率の引き上げがある一方、1,000万円~1,500万円以下は現在より5%低くなります。(パターンB)

基礎控除を差し引いた後の課税価格 パターンA パターンB
税率 控除額 税率 控除額
200万円以下 10% - 10% -
300万円以下 15% 10万円 15% 10万円
400万円以下 20%⇒15% 25万円⇒10万円 20% 25万円
600万円以下 30%⇒20% 65万円⇒30万円 30% 65万円
1,000万円以下 40%⇒30% 125万円⇒90万円 40% 125万円
1,500万円以下 50%⇒40% 225万円⇒190万円 50%⇒45% 225万円⇒175万円
3,000万円以下 50%⇒45% 225万円⇒265万円 50% 225万円⇒250万円
4,500万円以下 50% 225万円⇒415万円 50%⇒55% 225万円⇒400万円
4,500万円超 50%⇒55% 225万円⇒640万円 0%⇒55% 225万円⇒400万円

 

ポイント4:教育資金の一括贈与が可能に!

贈与を受ける側が30歳未満の直系卑属の場合、教育資金としてならば最大1,500万円(学校外に支払われる金銭については500万円)まで一括で贈与しても贈与税がかかりません。

<条件> 平成25年4月1日から平成27年12月31日までに、金銭を拠出して金融機関に預けた場合。教育資金とは、学校などに支払う入学金や学校以外に支払う金銭のこと

その他、税制改正に関する詳しい内容はお問い合わせください。 相続税や贈与税に詳しい税理士をご紹介させていただきます。

 


  • 相続税・贈与税改正のポイント
  • 相続税の仕組みと申告
  • 課税対象財産
  • 相続税評価額の算出
  • 相続税早見表
  • 相続税のQ&A
  • 相続税の失敗事例

相続・遺言のご相談はこちら!

当事務所はサービス向上に努めております。わかりづらい相続の内容について、ご相談者様がどんなことでも気軽に質問できるよう、同じことを10回聞かれても笑顔で回答いたします。

相続・遺言の無料相談はこちら 082-284-1345 受付時間 9:00-18:30 土日祝日対応可(要相談)

事務所概要

料金表

相談から解決まで

相続が発生したら

相続トラブルを防ぐ

コンテンツメニュー

  • トップページ
  • 相続人調査(戸籍収集)
  • 生前対策サービス
  • 無料相談
  • 司法書士と弁護士、税理士の違い
  • 解決事例
    • 解決事例
  • 相続の基礎知識
    • 基礎知識
    • 相続が発生したら
    • 法定相続と相続人
    • 遺産の分類と相続方法
    • 手続に必要なもの
  • 遺産分割協議
    • 遺産分割協議
    • 遺産分割協議の種類
    • 遺産分割協議書の作り方
    • 遺産分割協議の注意点
    • 遺産分割の調停と審判
    • 遺産分割協議のQ&A
    • 遺産分割協議の失敗事例
  • 相続に関わる手続き
    • 相続に関わる手続き
    • 不動産の名義変更(相続登記)の手続き
    • 不動産の名義変更が必要な理由
    • 生命保険金の請求
  • 成年後見
    • 任意後見制度
    • 後見のQ&A
    • 後見の失敗事例
    • 後見人の選び方
    • 成年後見の申立
    • 成年後見制度の種類
    • 当事務所の生前対策サービス
  • 司法書士法人水野合同事務所・行政書士水野朋美事務所のご紹介
    • 当事務所が相続で広島のお客様から選ばれる理由
    • 司法書士と弁護士、税理士の違い
  • セミナー・講演実績(一部)
  • 府中町で相続相談をお考えの方へ
  • 呉市で相続相談をお考えの方へ
  • 三原市で相続相談をお考えの方へ
  • 竹原市で相続相談をお考えの方へ
  • 江田島市で相続相談をお考えの方へ
  • 福山市で相続相談をお考えの方へ
  • アクセスマップ
  • スタッフ紹介
  • 明瞭でリーズナブルな料金体系
  • 民事信託の活用パターン
    • 民事信託・家族信託とは
    • 信託に関する課税
    • 受託者の義務

事務所案内・アクセス

司法書士法人 水野合同事務所

〒735-0014
広島県安芸郡府中町柳ケ丘37−18

JR 向洋駅 徒歩10分

082-284-1345

受付時間 9:00-19:30
土日祝日は要事前予約

アクセスマップはこちら


大きな地図で見る

TOPへ戻る

広島で相続・遺言のご相談は司法書士法人水野合同事務所へ

広島 相続遺言相談室

運営:司法書士法人水野合同事務所 行政書士水野朋美事務所  JR向洋駅より徒歩10分 駐車場完備

082-284-1345 受付時間 9:00-18:30 土日祝日対応可