広島で相続・遺言のご相談は当事務所へ

  • お問合せ
  • アクセス
  • 所員紹介
  • 事務所紹介
広島 相続遺言相談室

運営:司法書士法人水野合同事務所 行政書士水野朋美事務所 向洋駅10分

相続・遺言のご相談はこちら 082-284-1345 受付時間 9:00-18:30 土日祝日対応可(要相談)

  • ホーム
  • 事務所紹介
  • 相談の流れ
  • サポート料金
  • 選ばれる理由
  • 司法書士とは
  • 所員紹介
  • アクセス
  • お問い合わせ

広島 相続遺言相談室 > 相続税申告・納税 > 相続税評価額の算出

相続税評価額の算出

相続税の申告は時価ではなく、相続税法や国税庁の通達に従った評価額、すなわち相続税評価額をもとに行います。

相続税の申告で最も難しいのはこの相続税評価額の計算であり、かなりの専門知識が要求されます。財産評価の詳細は「財産評価基本通達」にありますが、以下に主なものをご紹介いたします。

 

土地の評価方法

(1) 路線価方式

土地の面する路線(道路)を区切りとして、国税庁の定めた土地の路線価をもとに評価する方法です。

評価方法としては、路線価に土地の面積を掛けて評価額を求めるのが基本ですが、間口が狭くて細長い土地だったり、がけ地だったりすると評価額の調整が行われます。

主に市街地的形態を形成する地域で採用される方式で、毎年各国税局が作成する路線価図に基づいて土地を評価します。

算出方法 : 路線価 × (※)補正率・加算率 × 宅地面積

※土地の間口、奥行き、地形等で利用しにくい土地は一定の方法により評価額が低くなります。逆に二つの路線に面している角地などは、土地の利用価値が高くなるため評価額も高くなります。

 

(2) 倍率方式

都市郊外の地域で路線価が定められていない地域で採用される方式で、地域ごとに定められている倍率表に基づいて土地を評価します。

算出方法 : 宅地の固定資産税評価額 × 倍率

 

(3)借地の評価

算出方法:路線価方式、または倍率方式の評価額×借地権割合
※借地権割合は路線価図や評価倍率表に表示されています。

 

建物の評価方法

(1)自用家屋

算出方法:固定資産税評価額×1.0

(2)貸家

算出方法:自用家屋の価額×(1-30%)

 

上場株式の評価

証券取引所に上場されている株式を上場株式といい、上場株式の評価は、その株式が、上場されている証券取引所が公表する課税時期(被相続人の死亡日や贈与を受けた日)の最終価額終値によります。

しかし、上場株式は、日々価格変動するものであり、評価の安全性を考慮して4つの評価方法があります。

 

1)相続があった日の終値
2)相続があった月の終値の月平均額
3)相続があった月の前月の終値の月平均額
4)相続があった月の前々月の終値の月平均額
生命保険金の評価

算出方法 : 受取金額 - 非課税枠(500万円×法定相続人の数)

退職手当金の評価

算出方法 : 受給金額 - 非課税枠(500万円×法定相続人の数)

生命保険契約に関する権利(保険事故が発生していないもの)

解約返戻金相当額

 


  • 相続税・贈与税改正のポイント
  • 相続税の仕組みと申告
  • 課税対象財産
  • 相続税評価額の算出
  • 相続税早見表
  • 相続税のQ&A
  • 相続税の失敗事例

相続・遺言のご相談はこちら!

当事務所はサービス向上に努めております。わかりづらい相続の内容について、ご相談者様がどんなことでも気軽に質問できるよう、同じことを10回聞かれても笑顔で回答いたします。

相続・遺言の無料相談はこちら 082-284-1345 受付時間 9:00-18:30 土日祝日対応可(要相談)

事務所概要

料金表

相談から解決まで

相続が発生したら

相続トラブルを防ぐ

コンテンツメニュー

  • トップページ
  • 相続人調査(戸籍収集)
  • 生前対策サービス
  • 無料相談
  • 司法書士と弁護士、税理士の違い
  • 解決事例
    • 解決事例
  • 相続の基礎知識
    • 基礎知識
    • 相続が発生したら
    • 法定相続と相続人
    • 遺産の分類と相続方法
    • 手続に必要なもの
  • 遺産分割協議
    • 遺産分割協議
    • 遺産分割協議の種類
    • 遺産分割協議書の作り方
    • 遺産分割協議の注意点
    • 遺産分割の調停と審判
    • 遺産分割協議のQ&A
    • 遺産分割協議の失敗事例
  • 相続に関わる手続き
    • 相続に関わる手続き
    • 不動産の名義変更(相続登記)の手続き
    • 不動産の名義変更が必要な理由
    • 生命保険金の請求
  • 成年後見
    • 任意後見制度
    • 後見のQ&A
    • 後見の失敗事例
    • 後見人の選び方
    • 成年後見の申立
    • 成年後見制度の種類
    • 当事務所の生前対策サービス
  • 司法書士法人水野合同事務所・行政書士水野朋美事務所のご紹介
    • 当事務所が相続で広島のお客様から選ばれる理由
    • 司法書士と弁護士、税理士の違い
  • セミナー・講演実績(一部)
  • 府中町で相続相談をお考えの方へ
  • 呉市で相続相談をお考えの方へ
  • 三原市で相続相談をお考えの方へ
  • 竹原市で相続相談をお考えの方へ
  • 江田島市で相続相談をお考えの方へ
  • 福山市で相続相談をお考えの方へ
  • アクセスマップ
  • スタッフ紹介
  • 明瞭でリーズナブルな料金体系
  • 民事信託の活用パターン
    • 民事信託・家族信託とは
    • 信託に関する課税
    • 受託者の義務

事務所案内・アクセス

司法書士法人 水野合同事務所

〒735-0014
広島県安芸郡府中町柳ケ丘37−18

JR 向洋駅 徒歩10分

082-284-1345

受付時間 9:00-19:30
土日祝日は要事前予約

アクセスマップはこちら


大きな地図で見る

TOPへ戻る

広島で相続・遺言のご相談は司法書士法人水野合同事務所へ

広島 相続遺言相談室

運営:司法書士法人水野合同事務所 行政書士水野朋美事務所  JR向洋駅より徒歩10分 駐車場完備

082-284-1345 受付時間 9:00-18:30 土日祝日対応可